研究目的
  学生のメンタルヘルス低下に対する対策は 喫緊の課題である.
 

健康科学センターでは,現在学生のメンタル ヘルスを改善させる取り組みを行っている.こ れは,メンタルヘルスに不安を感じる学生本人 が適宜センターを訪れるものと,入学直後の健 診時の調査票を基にした呼び出しからカウンセ リングへ移行するものがある.ただし,メンタル ヘルスの問題が起きてから対処を行なうのでは、 今後多数の学生に拡がるであろうメンタルヘルス の悪化に対処するには限界があり、ボーダー範囲 の学生への効果的なスクリーニングと介入が重要 な戦略となる

 
 

そこで, 本プロジェクトでは,脳科学の知見を用いながら「脳の健康づくり」を促進すると言われる身体運動・対人関係サポート・生活習慣と・学力とメンタルヘルス支援構築のための基礎的知見を収集する. 具体的には、まず、1年生全員を対象とした前向き調査を用いて,@学生のメンタルヘルスの実態を調査し,Aメンタルヘルスと QOL や学力・修学状況との関連を明らかにし,Bこれらの心理・精神的な能力を維持・改善させるための生活習慣(運動・食事・睡眠)を明らかにし、 今後のメンタルヘルス改善のための支援システム構築の基礎資料を得る. 次にその結果を元に、仮の支援システムを作成し,その有用性を調査することを目的とし、 学生の メンタルヘルス を維持するための教育および業務を交えた支援体制づくりを構築する. 特に,@1年次の必修科目である健康・スポーツ科学演習において, メンタルヘルスの self care に必要な生活習慣改善の知識を全学的に充実する,A友人を中心とした本人周囲のサポート体制の強化をするための知識作り,B健康範囲を逸脱しそうなボーダー範囲の学生へ,どのようなアプローチが有用であるのかについて明らかにする.


前のページ  
次のページ
page 3